サコッシュリュック
323g
¥25,000(税込み)
はしがき
3Lのサコッシュと20Lのバックパックの2way仕様により、さまざまなシーンに対応するクロスオーバーパック

独自の切り替えシステムにより、スピーディで少し雑多にサコッシュとバックパックの切り替えができます。
「準備から家に帰るまでが登山」という思いを込めて、タウンユースとしても馴染みやすい都会的なデザインを取り入れました。
日帰り登山のメインパックとしてはもちろん、アタックザックや登山時のサブポーチとしても機能します。
マザーズバッグや近所の散歩にもぜひ。
カラーラインナップ
デザインとディティール
全体
2wayの切り替えはパックを折りたたむ必要なく、ファスナーを開閉するだけ。
オープンファスナーを使用しファスナー同士を分割することで、パックモード時の荷重によるファスナーの破損を軽減。

背負いやすさの観点から背面にサコッシュを配置しています。
パックの安定感を考慮し、X-pacを背面側に。
また、サコッシュが背面に来ることでセキュリティ性も高めています。

サコッシュモード
メイン生地はX-Pac VX07を使用。
サコッシュとしてもしっかり機能するよう、メインポケットにはマチをとった設計。

ファスナーは信頼性の高いYKKのAquaGuard No.5を採用し、防水性を高めています。(完全防水ではありません)

メインポケットは胴部分に縫い目を作らない設計にすることで、 水分の侵入を極力防ぐ工夫を行っています。

サブポケットにはキーフックを配し、紛失を防止します。

正面の2分割されたポケットには1.6oz HyperD PU4000を使用。
適度な張りはあるものの、しなやかな質感のためスピーディな収納・取り出しが可能です。

背面にもファスナーポケットを付与。
意外と深さがあるので貴重品などの収納に。

バックパックモード
メイン生地には、1.6oz HyperD PU4000を使用。撥水性があるので多少の雨は凌ぎます。
最大限の収納力を考慮して、シンプルなボックスタイプの形状を採用。

バックパックモードのメインファスナーにもYKKのAquaGuard No.5を採用。
(完全防水ではありません)

両サイドには600mlのペットボトルが収納可能なボトルホルダーを付与。

パック内部の背面にはA4サイズの書類などが収まるポケットを配置しています。

ハイドレーションシステムにも対応。

サコッシュモードで使うショルダーストラップは、パックモード時にウエストストラップとしても使えます。

ショルダーベルトは肩にかかる荷重を分散させるために幅広の形状を採用。
裏面のメッシュ生地は硬質タイプを使用し、適度な張りを持たせています。

スペックまとめ
323g
¥25,000(税込み)
サコッシュモード
容量 | 3L |
メインマテリアル | X-Pac VX07 |
フロントパーツ | 1.6oz HyperD PU4000 |
メインファスナー | YKK AquaGuard No.5 |
オープンファスナー | YKK StandardCoilFastener No.5 |
ナイロンベルト | 流綾織20mm / 1.2mm厚 流綾織10mm / 1.1mm厚 |
キーフック | nifco GS7 |
バックパック
容量 | 20L |
メインマテリアル | 1.6oz HyperD PU4000 |
ボトムパーツ | X-Pac VX07 |
メインファスナー | YKK AquaGuard No.5 |
面ファスナー | YKK Quicklon 20mm |
アジャスター | nifco TLL20mm |
ナイロンベルト | 流綾織20mm / 1.2mm厚 流綾織10mm / 1.1mm厚 |